介護における医療従事者との連携について

介護を行っていく上で、医療機関との連携は避けて通ることはできません。それは単純にその機関との連携という事だけではなく、医療機関に努める医療従事者、介護事業所に所属している医療スタッフとの連携も含まれています。

仕事で関わっている高齢者のほとんどは何かしら身体疾患を持っています。ということは、疾病について正しい理解が必要となります。でなければ正しい対応はできません。

そんな中で介護職というのは、あくまで日常生活の介助にかかる専門家であり、医療に関しては深い知識を持っている訳ではありません。しかし医療従事者は疾病の理解、その対応という面においては専門家です。その現実がある上で、それは決して対立するものではなく、相互に協力をしていくものだといえます。

もし介護者が利用者さんの異変に感づいた時、医療への知識と経験の差から相談するべきかと悩んでしまうこともあるかもしれません。しかし、こういう時はためらってはいけません。専門的な知識はなくとも、普段日々の関わりの中で高齢者の一番近くで様子をみているのは介護職です。状態の変化や気になることがあれば、医療従事者にすぐ相談すべきです。その結果、何事もなくただのとりこし苦労であれば、それはそれでよいでしょう。

介護において何より重要なのは高齢者の方の健康を守ることです。医療や疾病について自らの知識では分からない事や心配なことがあるのであれば、その件に関する専門的な知識を有する医療職に相談してよいのか…などとという視点はいりません。相互に円滑に情報のやり取りを行い、高齢者の方がより安全、安心に過ごしていけるよう共に連携することが大切です。